| 
 | 
 
 
 | 
 
| 所在地 | 
大阪市北区天神橋2丁目1番8号 →公式サイト | 
 
| 最寄り駅 | 
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」すぐ 
JR東西線「大阪天満宮駅」すぐ | 
 
| 連絡先 | 
06-6353-0025 | 
 
| 種類 | 
神社 | 
 
 
 | 
 
| 拝観時間 | 
9:00~17:00 | 
 
| 拝観料 | 
無料 | 
 
| 駐車場 | 
○ 大きなイベントがあるときは利用不可 | 
 
| 休み | 
無休 | 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 訪れた日 | 
2011/1/25(火) | 
 | 
 
| 天気 | 
晴れ | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 
| 滞在時間 | 
1時間 | 
 | 
 
| よかった度 | 
★★★★ | 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 
 
1月の下旬に行われる”初天神梅花祭”に行ってきました~。 
こんなことが行われます。 
 
     
 
13時からはうそ替神事。 
正直の神としての天神信仰から生まれ、平素の嘘を菅公の愛鳥「うそ鳥」に託し誠に替え、罪穢れを祓いやり福を招く神事 なんだそう。 
近くにいる人たちと御守りを交換しまくる神事です。NHKの6時のニュースでも取り上げていましたね。 
 
14時からは1時間、内陣通り抜け参拝です。 
受験生を対象に難関通り抜けを祈願する 行事。 
登竜門をくぐります。縁起物。受験頑張って! 
 
16時からは福玉まき。 
これが私の目当てです♪ 
開始の30分前くらいに行ったら、本社前に50人くらいの人がすでにスタンバっておられました。 
 
早速私もよさそうな位置に並びます。 
 
  
わいわい。老若男女集っております。 
 
 
さて、福玉まき。どんな行事かと申しますと、 
在阪プロ野球選手(阪神・オリックス)並びに有名人・年男によるボールまき。なのです。 
 
時間が近づくにつれ、人の数は膨らみます。 
最終的には300人くらいいたかな…? 人気ありますね~。 
 
 
そうこうしていたら、選手登場。 
 
  
 
  
 
  
 
左から 
田上健一、藤川俊介、甲斐雄平、藤原正典、二神一人  (敬称略) 
 
うーむ。誰も知らんなぁ……。 
年男が選べれているのでしょうか。 皆さんフレッシュです。 
 
 
新聞社らの記念撮影を終え、一人ずつ挨拶をすませたら、さぁ本番。福玉まきが始まります。 
 
投げられるのはボール。テニスの軟球みたいな柔らかいボールでした。 
黄色いボールをゲットすると、選手5人のサイン色紙がもらえます。 
 
いざ戦場。 
 
  
きゃーきゃー。 
 
ボールの数は70個くらいかな。 一選手15個くらい投げておられました。 
つかむのはなかなか大変! 身長の高い人、手の長い人は有利です。 
 
上級者になると、虫取り網やでかい帽子、風呂敷をひろげておられて、器用にゲットされていましたヨ。うーむすごいなぁ。 
 
 
攻略法としましては 
選手を近くで見たい人は前に並び、ボールが欲しい人は後ろに並ぶのがよさそうです。 
 
選手たちは遠くに飛ばしたがります。前のほうにはほとんどボールいかなかったんじゃないかな。 
 
女性らの黄色い声援は藤川君に集中していました。 
「藤川~♪ こっちに投げて~♪」 
華やかです。 
 
 
 
そんなこんなで福玉まきは終了。 ふぅ。興奮したゼ。 
私はボールに触ることすらできませんでした。残念。だけど楽しかった~。 
 
ボールをゲットした人には景品があります。結構豪華! 
 
  
イイナイイナ~~。うらやましい! 
 
黄色いボールをつかんだのは若い女の子のようでした。 よかったね♪ 
 
 
 
あぁ楽しかった。 
来年も来たいです。次こそ取ってやるゾーー。 
 
  
 | 
 
 
 | 
 |