| 
 | 
 
 
 | 
 
| 所在地 | 
和歌山県東牟婁郡串本町  →公式サイト | 
 
| 最寄り駅 | 
 | 
 
| 連絡先 | 
 | 
 
| 種類 | 
 | 
 
 
 | 
 
| 営業時間 | 
 | 
 
| 料金 | 
 | 
 
| 駐車場 | 
 | 
 
| 休み | 
 | 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
 | 
 
 
 
 
めぼしいところをひとまわりしてきました。 
 
 
 
 日米修交記念館 
ペリー浦賀来航より62年前、米商船2隻が寄港し、貿易を申し込んだ事実を後世に残すために建設された、そうです。 
 
当時の写真や船の模型などが展示されていましたヨ。 
 
 
 
 
 
                          奥に進むとあるのが海金剛。 
切り立った奇岩が浮かぶ海岸美を堪能できます。 
 
向かうまでの道は緑に溢れていて、小鳥の鳴声がまさに降るようでした。 
向こうに小さく見えている白いものは樫野埼灯台。 
 
                            
                            
                            
                           
 
 
 
 
 
 トルコ記念館 
エルトゥールル号遭難事件の詳細や、日本とトルコの友好関係を紹介しています。 
遭難事件はもちろん、イラクだかイランだかで日本人がピンチになったときトルコの人々が助けてくれたエピソードは、涙を誘います。 
屋上からは遭難事故の原因になった岩を見ることができます。 
 
                            
                            
                            
                           
 
 
 
 
 
                          トルコ軍艦遭難慰霊碑 
 
大きくてとても立派な慰霊碑でした。 
日本人の本気が見えますね。 
 
手を合わせます……。  
 
 
 
 
 
                          さらに進むとトルコの英雄 
ムスタファ・ケマル・アタテュルク騎馬像が。 
 
どこかの閉園した遊園地から譲り受けたんですよね。ニュースで見ました。 
 
かっこいい像でしたヨ。びしっと決まってます♪ 
 
 
 
 
 
                          樫野埼灯台 
日本最初の石造灯台。当時としては最新鋭だったそうですよ。これのおかげでエルトゥールル号の乗組員69名の命も助かったのです。 
 
白くかわいらしい灯台でした。 
 
                            
                            
                           
 
 
 
 
 
 
ざっとこんな感じ。 
 
トルコ記念館から樫野埼灯台は歩ける距離です。道々お店もあり、買い食いやお土産購入もできますヨ。 
のんびり観光、楽しかったです。 
 
      
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 |