| 
|   
| 
|  |  
| ふる里 |  
| 
 |  
| 所在地 | 奈良県奈良市東向中町10番地  →食べログ |  
| 最寄り駅 | 「近鉄奈良駅」徒歩3分 |  
| 定休日 | 飲食のみ月曜日休(ただし祝日の場合、翌日休) |  
| 時間 | 9:00~20:30 ※月曜日は ~17:00
 |  
|  |  |  
| 種類 | 和食、甘味どころ |  
| 駐車場 | × |  
| 
 |  |  |  
| 
 |  
|  |  
|  |  奈良駅の総合観光案内所で、オススメの甘味どころを聞いたところ、「甘味どころをさがし…」くらいで「ふる里!絶対!そこしかない!」と力強く教えられました。
 
 
 案内所のおばちゃん一押しの店です。
 駅からも近くて便利。しかもわかりやすい。
 商店街に入って左手にお店はありました。
 
  
 山本太郎氏の作品が目印です →
 店先においてあります。
 
 どうでもいいことですが、万博公園のEXPO'70パビリオンにも同じようなデザインのイスが展示されていたっけ。
 関係あるのかな?
 
 
 
 店内は和風な造り。一番奥にはかわいらしい日本庭園がありました。
 
 店内はよくクーラーが効いていたけれど、冷たい菓子を注文。
 
 
 
|  |  |  
|  |  |  
| (カキ氷)宇治ミルク金時 650円 | 小倉白玉 560円 |  
 
 
 宇治ミルク金時は私のドストライク。とっても美味しかったです。氷はふわふわとやわらかくて、宇治茶の甘渋い感じと、ミルクとあんこの相性がばっちり。器が大きくて食べきる頃には指先がかじかむほど体が冷えてしまったけど、大満足でした。
 
 パートナーが食べた小倉白玉もおいしかったそう。白玉の食感に喜んでいました。
 
 
 店員のおばちゃんらは気さくで、感じがよかったです。
 
 
 奈良によくマッチしたお店だと思います。
 観光中の白人さんも訪れており、この店だったら日本人として恥ずかしくないなぁと思ったりしました。
 
 
 やっぱり夏はカキ氷だねってことです。
 家で作るカキ氷とは別物の、プロ使用をどうぞめしあがれ♪
 
 頭キーン。
 
 
 ちなみにこのお店は蕎麦などの定食メニューも豊富です。
 というか私たち以外のお客さんはみな、お食事をされていました。
 次は食事目当てで訪れようかな。
 
 
 
 
 
 |  |  |