| 
|   
| 
| 
| あづちじょうてんしゅ   のぶながのやかた |  
| 安土城天主 「信長の館」 |  
 
| 幻の安土城天主5・6階部分の原寸復元を展示している。 |  |  
| 
 |  
| 所在地 | 滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800番地  →公式サイト |  
| 最寄り駅 | JR琵琶湖線「安土駅」徒歩約25分 |  
| 連絡先 | 0748-46-6512 |  
| 種類 | 資料館 |  
| 
 |  
| 開館時間 | 9:00~17:00 |  
| 料金 | 500円  高大生300円 小中生150円 |  
| 駐車場 | ◎ 無料 |  
| 休み | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4)
 |  
|  |  |  
| 
 |  |  |  
| 
 |  
|  |  
|  | 築城3年でなぜか焼失してしまった安土城。その天守閣を原寸大で復原したものが置かれているのがこの施設なのです。
 
 施設内真ん中にどーん! とそびえています。 とても目を引きます。
 
 
  キラキラ。 
 1992年につくられたらしいのですが、とってもピカピカ。築8年には見えません。
 
 
 中もよく出来ています。
 
 
    
 こんなところですごしていたら、目がちかちかしそうだなぁ~。
 ひたすら殿様気分が味わえそうですね。
 これが天守閣5階部分。
 
 
 2階に上がれば天守閣最上階も見ることが出来ます。
 
 
    
 最上階はシックな装い。やはりきらびやかではありますが、落ち着きも感じさせますネ。
 
 5階も6階も壁画が見事でした。極楽浄土!
 
 
 
 天守閣模型のまわりには和紙人形やジオラマなどが展示されています。
 
 
 
|  |  |  |  
| 和紙人形。 ストーリー仕立てになっていました。 |  
| 
 |  |  |  
|  |  |  |  
| 城を作る様子。 |  | お食事。右下、鮭大盛りに笑いました。 |  
 
 フラッシュをたかなければ写真OKってのがうれしいです。
 多くのお客さんが記念撮影されていましたよ。
 
 
 
 
 
 |  |  |